「PB-Twitterまとめ」開始
建築塗装の情報は様々な場所に分散している。それをまとめるのもPaintBizの使命。
さて、今回から『PB-Twitterまとめ』と題し、Twitter上に流れている、建築塗装の様々な情報を週末にピックアップ。
「ペンキ屋の週末は土曜日だよ!」というお叱りもありそうですが…
「それは分ってるんですが、実は…今日の記事配信の準備が間に合わなかった」、PB側の裏事情によって一日繰り上げての「Twitterまとめ」を配信。
国内の様々な塗装屋、ペンキ屋、材料屋、塗料・副資材メーカー、その他が発信する情報を「独断と偏見で」厳選してお届け!
早いはなし、面白そうなネタだけを引っ張ってくる感じだ。
では早速はじめたい。
※ご自身や自社のツイートが掲載に相応しくない、または掲載を希望されない場合は、ペイントビズTwitterアカウントへダイレクトメッセージをお願いいたします。
人は、10dB(デシベル)ほど音量が下がると「音が小さくなった」と認識できるようです。例えば、近所のパチンコ店が騒々しいと思ったら、10dBほどの騒音低減できる「塗装」というのが効果的という実証測定がこれ →https://t.co/mJrqiOPRKM
— 土谷尚人 (@naoto_tsuchiya) January 29, 2021
ちなみに、千葉県市原市での「新型コロナウイルス感染症防止対策支援事業補助金」は抗菌塗装が補助対象になるか問い合わせたところ、塗料全般が対象外とのことでした、、、
いち早く対応することを祈っています。#市原市#感染症対策#補助金
— 担当者N / GlossWell【抗菌塗装サービス】/ 株式会社ASPEN (@AGlosswell) January 29, 2021
でもね、「この商品にはオキツモの塗料が塗られてるよ!」って言えないの😭メーカーさんの企業秘密だから・・・!!
お店に行った時、「どれがオキツモの塗料だろう・・・🧐」って思ってもらえるだけで嬉しいです😊✨
— オキツモ株式会社*公式 (@okitsumooffici1) January 29, 2021
随分前に聞いた話だと、ソフトサーフSGはシーラーレスでいけるけど、ホルダーZはシーラーが必要ですって塗料屋さんが言うてました🤔
まぁ自分の思う仕様でいかせて貰えるならシーラー必ずいきますけどね。— シンプルクラフト 髙橋 (@simplecraft_tk) January 29, 2021
弊社では厨房などの防塵塗装を承っております✨
防塵塗装とは、モルタルやアスファルト、コンクリートなどの床面から埃が立たないようにするなど、床に機能を持たせる床用の塗料で塗装をすることを言います。
御依頼は札幌森谷建築工房まで! pic.twitter.com/nnZA8kELrW
— 札幌森谷建築工房 (@YedYgLz9X9cPGYk) January 29, 2021
神東塗料が続落、自動車用塗料回復で21年3月期予想上方修正も利益確定売り https://t.co/7tyozBfKMd#企業速報 #株式投資 #株式市場新聞 #神東塗料 pic.twitter.com/rOsvWMpxVo
— 株式市場新聞 速報 (@marketpress_jp) January 29, 2021
コケが目立つサイディング外壁を塗装!ピカピカに変身したK様邸(千葉県浦安市)#外壁塗装 #サイディング #浦安市 https://t.co/12dwo9uwO4
— 外壁・屋根塗装いえふく (@Iefuku_jp) January 29, 2021
今回は木材保護塗料の水性ニューボンデンの色の中でマホガニ、ウォルナット、レッドの3色を塗装してみました。今回の3色は古民家風の改修時に合いそうな色なのでぜひ屋外木部の改修工事にいかがでしょうか?#水性ニューボンデン#屋外用#シロアリ予防#防藻#防虫#防腐#防カビ#古民家#大阪塗料 pic.twitter.com/FQGXifSumD
— 大阪塗料工業株式会社 (@osakatoryo) January 28, 2021
今回はラッカーシンナーを使った塗膜の判別法をご紹介します。#大阪塗料#カクマサ#ラッカー#水性塗料#油性塗料#塗り替え pic.twitter.com/5SY9IVc5Kk
— 大阪塗料工業株式会社 (@osakatoryo) January 28, 2021
#リバーテーブル#レジンテーブル#エポキシレジン#ダイニングテーブル#高級家具
ブラックウォールナットの銘木をウレタン塗料で仕上げます。
鏡面仕上げに成るまで磨き上げます。綺麗な木目が出ています。 pic.twitter.com/qqVj0Mv55W— エポキシ工房イケダ (@LkdvGZTxw0oBPLF) January 28, 2021
次のページへ続きます。
著者:二見勇治 Futami Yuji
建築塗装アナリスト
企画・取材・撮影・動画清作・ライティング・マーケティング 担当
東京都出身。建築塗装業の長男として生を受け、多くの職人達の中で育つ。塗装職人と造園職人の修行を積んだ後、カメラマンへ転身。出版社カメラマンを経て2001年よりフリーカメラマン。
雑誌・書籍・広告撮影、塗装関連の写真・動画制作、リフォーム会社広告担当を経験。
建築塗装の新たな表現を模索中。